おはようございます(*^-^*)
4月に入り、新年度が始まりましたね。
この時期になると、新学期はどうなるんだろう?春休みが明けたら、登校してくれるかな?
などなど、不安と期待が混ざって、落ち着かない日が続いているのではないでしょうか?
今日は、お子さんを変えたいと思った事がある、もしくは、今そう思っているお母さんに向けて、感じている事を書こうと思います。
悩んでいるのはだ~れ?
「子どもに学校に行ってほしい」
「いつになったら、学校に行くんだろう」
不登校で悩まれているお母さんが、利用されている掲示板やブログなどで、多く目にする言葉です。
それは、どこかで、子どもに変わって欲しいと思っているのかもしれません。
でも・・・・
人は変えられないんですよね( ;∀;)
そして、自分が願っているように子どもが動いたら、それはそれで、ちょっとホラーのような怖さがあります(;´・ω・)
人は変えられませんが、自分はいくらでも、自分次第で変えることができるんです。
相手は変えられない、変えられるのは自分
私は自分の体験から、実感している事があります。
以前、恋愛をしていた時、相手に対して、変わってくれないかなと100万回思った事がありました。笑
そして、相手を変える事にエネルギーと時間を使い、疲れ切っていました。
自分の思い通りにならないと、「なんで私ばっかり我慢しなきゃいけんだ(`´)」と、いつもモヤモヤ&イライラ。
今振り返ると、そもそも自分ではない、他の人を変える事は不可能だったんです。
相手は変えられない、変えられるのは自分なんだと気づいてからは、自分が変わるために、時間とエネルギーを使うようになりました。
そして、まわりの人は何も変わっていないのに、自分の捉え方が変わった事で、惹かれる人(恋愛)が変わり、家族とのコミュニケーションが変わり、出会う人が変わっていきました。
この実体験を通して、人は変えられないけれど、自分は、自分次第でいくらでも変えられるという事が腑に落ちました。
という事は、お子さんを変えたいと思っている今が、お母さんが変わる大チャンスかもしれませんヽ(^o^)丿